必見❣️クラブハウスで発信してます

先日初めて、クラブハウスでルームを作成しました。

クラブハウスとは、招待してもらえないと使えないSNSツールです✨

ルームやクラブが作成でき、そこで、クラブハウス内の方とおしゃべりをしたり、またおしゃべりをしているのを聞いたりできます😊


専門の先生方も多く参加していらっしゃいますが、利用料は無料です✨


オンラインサロンとか通常費用がかかるものですが、無料でお話を聞いたり相談できるのは、とてもありがたいですね🥰


私は、子育てに困っているお母さんがいたら助けてあげたくなります。
もちろん、お母さんだけではありません。

道を歩いてて困っている人がいたら、ほおっておけないし、観光地などで一人ずつ写真を撮ってるのを見ると「良かったら撮りますよ」と声をかけちゃいます😁


だって、せっかく観光地に来たなら、素敵な思い出残してほしいですよね✨

そして、相手の方が喜んでくれたら、私もとてもHappyな気持ちになります❣️


話は戻りまして…クラブハウス第一回目は
「発達障害と栄養素の関係」というテーマで行いました!

イギリス在中の英語教師の友人と、お仕事を一緒にさせて頂いている元看護師の方のお二人にスピーカーをお願いして進行しましたが、初めてのルームということで、お互いの自己紹介もかねて、色々なお話しをさせて頂きました。


1時間あっという間に終わってしまい、初ルームは楽しかった✨で終わったのですが、次回はしっかり栄養素に特化してお話しして頂こうと思います❣️

クラブハウス聞いてみたい方は、招待送れますので、メールやTwitterなどでご連絡ください😊


栄養素のお話ですが、
人間は46の必須栄養素が必要と言われています。
しかし、昔に比べて現代の野菜は土に栄養がないため昔に比べると栄養価がとても低いのです。

またハウスで育てられている野菜も増えています。
太陽の光をしっかり吸収しないので、畑で育つ野菜よりも、ビタミン、ミネラルの少ないお野菜となります。

なので、一日の必要な栄養素を整えようと思うなら
一日バケツ1杯の野菜が必要です!

これは一人1杯なので、家族4人ならバケツ4杯😳
買うのも大変ですが、調理するのも大変です💦


またアミノ酸など食事からとれない栄養素もあります。

家族のためにママが健康でいることは、とても大切です。


なぜなら、ママが倒れたら家庭が回らないからです。それほど家族にとって、お母さんってとても大事な存在なので、しっかりと栄養素をとって健康で元気なママでいましょうね✨



発達障害と不登校児のママのための窓口

保育士、幼稚園教諭、知育幼児教師、心理学の経験を活かして、療育を行いながらお子さんの心を開く『こどもの心の塾 こども☆たるたる』を行っています。 また、悩みのあるお母さんのカウンセリングも良心的に寄り添いながら行っています。 添加物や環境汚染の勉強、活動を行っていくうちに必要以上の薬が逆効果をもたらすこともあると知り、薬に頼らない予防医学や栄養学、また食育の指導も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000