母乳に白いものは要注意

ヨーグルトを食べると腸がきれいになると思われていますが、ヨーグルトに含まれているビフィズス菌は、胃に入るとほとんどが胃酸で死んでしまいます。

またヨーグルトで腸をきれいにするには1ヶ月毎日食べないと効果は少ないそうです。


でもヨーグルトを家族全員毎日食べるとなれば、1個100円としても1人3000円。
4人家族だと12000円です😱

なかなかとお金がかかりますよね💦

また、ヨーグルトは乳製品です。
牛さんの母乳を発酵させてヨーグルトを作るわけですが、母乳=血液です。

血液ということは、食べたものが直接関係すると言っても過言ではありません。


普段牛さんには、病気をしないために抗生物質を投与されています。

私達はその抗生物質を投与された牛さんを食べたり飲んだりするので、普段薬を飲まない方でも間接的に抗生物質を摂取していることになります。


今耐性菌が増えているのは、こういったことが原因なのです。


また乳製品のとりすぎは、血液がドロドロになる原因となります。


出産したときに産院で毎日牛乳が出ていたので、牛乳嫌いな私は我が子に飲ませる母乳のために我慢して飲んでいました。

しかし、この牛乳が!!
のちにえらいこととなりました😭


産院を退院して間もなく乳腺炎になり、退院したばかりなのに、生まれて間もない我が子をつれて毎日産院通い💦


夜中に熱はでるは、痛いしで乳腺炎に苦しみました😭

産院では、とにかく赤ちゃんに飲ませてと言われ、そうしていましたが、今考えれば恐ろしい💦

そんな詰まりやすい母乳を我が子に飲ませていたんです😱


なので、乳幼児湿疹がなかなか治らず💦


今の知識があれば、牛乳も飲まなかったし、悪い母乳を我が子に飲ませなかったのに無知は怖いです💦


我が子に申し訳ない🥺


産院の母乳外来に通って知ったこと

白いものは母乳の詰まりになるから控えてね!


えーーーー😱😱
じゃあ何で入院してたときに、出されたの😭😭

とびっくりしました💦


なので、これから出産される方や妊娠される方は、産院で出るもの=いいものではないので、お気をつけください❣️



福岡の産院では、血液サラサラになるためにアロエベラジュースを妊婦さんに出されているそうです✨

私もそっちが良かったなー!

発達障害と不登校児のママのための窓口

保育士、幼稚園教諭、知育幼児教師、心理学の経験を活かして、療育を行いながらお子さんの心を開く『こどもの心の塾 こども☆たるたる』を行っています。 また、悩みのあるお母さんのカウンセリングも良心的に寄り添いながら行っています。 添加物や環境汚染の勉強、活動を行っていくうちに必要以上の薬が逆効果をもたらすこともあると知り、薬に頼らない予防医学や栄養学、また食育の指導も行っています。

0コメント

  • 1000 / 1000